タグ / 補助バッテリー
記事
レグザAT3S0動作確認済み/Panasonic USB対応モバイル電源パック リチウムイオン5400ブラックQE-PL201-K
東芝タブレットPC レグザAT3S0/35Dは充電ケーブルがある意味 特殊なこと、純正充電ケーブルが東芝から発売されていないこと、更にサードパーティからも対応充電ケーブルが発売されていないことなどなど、充電ケーブルに関してはサポートがよろしくありません。
充電ケーブルのコネクターは見ての通り他USBケーブルが流用できず。
自宅で充電、オフィスで充電を実現する場合は、1.充電ケーブルを持ち歩く、2.サードパーティーの補助バッテリーを購入する、のいずれかで対応することになります。
1の充電ケーブルを持ち歩く場合、万一なくしてしまったらAT3S0/35Dがただのレンガと化す・・・。
結果として、現在のところ対応策は2の「補助バッテリーを購入する」ということになりそうです。
追加の出費になりますが、補助バッテリーを1つ持っていればレグザ本体だけではなく、モバイルルーターなど他の機器への充電も可能ですから、準備しておいて損はしないかもしれません。
Panasonic USB対応モバイル電源パック リチウムイオン5400はレグザAT3S0の動作確認が取れています。
..
東芝タブレットレグザAT3S0/35Dで使えるUSB出力付きリチウムイオンバッテリー
東芝7インチタブレットレグザAT3S0/35Dで使える携帯できる補助バッテリーの紹介です。
■USB出力付きリチウムイオンバッテリー
SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (高容量リチウムイオン3.7V5400mAh電池使用) KBC-L54D
リチウムイオン電池の電池容量が5400mAhにUPされているので、より長時間の充電かつタブレット本体には短時間での充電が可能です。クチコミではAT3S0だと大体2回分の充電ができるそうです。
本体への充電方式は専用ACアダプターと付属のUSBコードによるパソコンUSB端子からも充電の2種類。付属のUSBコードは「USB-A型 - USB-micro-B型」で充電以外にも、機器と接続用の出力コードとしても使えます。
また、XPERIAなどのマイクロUSB端子から充電するタイプの機器にも対応しています。
» Amazon.co.jp
» 楽天市場
» Yahoo!ショッピング
KBC-L54Dで充電がきないと言ってる人は、KBC-L54D本体からタブレットやスマ..