REGZA AT3S0が選ばれている理由は、なんと言っても国産メーカーそれも大手東芝の製品であるということでしょう。
これまでこのクラスのタブレットと言えば、Acer などの海外製品が主流。
ほんの少しだけ費用を足すことで信頼できる国産品のタブレットを手にできるのは安心ですね。
» 読み飛ばして詳細を見る
東芝TOSHIBAタブレット REGZA AT3S0の特徴をまとめると以下の通り。
ちょうどいい大きさで使いやすくて年寄りにはもってこいです。画面が携帯よりも大きくPCよりコンパクトで見やすくて最高。これから公衆無線LANに加入して旅行先でも活用したい。
» さらに詳しく見る
私は、移動中ではWiMAXで見ていて、必要に応じてスマホと切り替えて使用中です。
ただ、マンガやPDF、オフィスのファイルを見るには、AT3S0だとホント見やすく、目への負担が少なくなるようが機がしています。
電子書籍や自炊したマンガを読みまくってます。
マンガを見開きでみても、文庫サイズ程度の大きさがあり、拡大・縮小もできるので、マンガ本以上に見やすいと思っています。
欲を言えば、のぞき見防止フィルタを標準で装備してほしかったこと。
先ほどにも記載したBDレコーダとの動画転送連携への対応、そしてICSへのアップデートを期待したいです。
不要だと思う方もいるでしょうが、ストラップホールも欲しいですね…。
» レビューの続きを見る
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。